新居が出来上がるまで(その3)


11/4(木)
S社に確認を依頼していたADSLの利用環境確認の結果が郵送で届く。
現地に既に住んでいる人の電話番号を使って先にメールでURLを送って
おいたNTTの路線長開示サービスのページで確認してもらった。
結果は1010mということで、現状よりもいい環境であることが判明した。
とりあえずこのままADSLを利用することにする。課題が一つクリアになった。

11/5(金)
三宮の松下ショールームから宅配便であかりプランが届く。だいたい
予想していた内容で定価ベースでの合計見積金額が54万円とかなり
高額。シーリングファンがかなり値が張る物が入っていた。これを
ベースに京橋のショールームに行き、プランを煮詰めることになる。
手持ちのものを持って行って足りないものをネットショップで購入
することにすれば、かなり割安にできそうな予感。
ただし、勾配天井対応の確認が必要!

11/7(日)
朝から谷上の住宅販売場へ行ってみる。時間を掛けて行った割には
たいした収穫も無くとっとと帰ってくる。時間が少しあるので池尻の
住宅展示場にも行ってみる。ここは建物自体が古くあまり参考に
ならないことを改めて実感する。照明の参考にできれば、と思い
行ったのだが期待はずれ。ただしハウスメーカーの住宅価格の概算を
聞くことができたので、S社の見積との比較ができたかな?
今日のS社での打ち合わせでは詳細見積が出た。ネゴは不可らしい。
まぁ、内容の割りに高い金額でもなくそのまま進めることにする。
次回の打ち合わせで建物の契約とローン相談をすることになる。
次回以降の詳細打ち合わせ予定も考えて置くように言われた。
平日に1週間ピッチ程度で最低4回、できれば5回程度の打ち
合わせの時間を確保することと、週末にニチハとサンゲツの
ショールームに行って確認作業も予定しておく必要アリ。
いよいよこれからが正念場かな。
キッチンの流しに付ける水受けのようなパーツは取り付け自体が
難があるのとパーツが通常単体では流通していないため、ちと
難しいみたい。

11/8(月)
図面をよくよく見ているとLDの上に追加した窓が横滑りだしに
なっている。これでは雨が吹き込む恐れがあるので確認依頼。
ついでにバルコニー柵とその下の窓の芯を合わせてもらえないか
打診。


11/9(火)
窓に関しての確認結果の連絡があり、見積書の記載ミスとのこと。
すべて横滑り出し窓になる。今日松下のショールームに連絡して
京橋への渡りをつけてもらう。日曜日の午前10時で予約入れる。
建物契約書の見本を届けてもらう。とりあえず内容を読んで質問する
ところをピックアップ。明かりのプランについてはパンフレットなどで
設置サンプルを探すものの、なかなかいいものが出てこない。


11/10(水)
朝から明かりプラン検討・・・。建物契約書も続きをチェック。
土曜日の打ち合わせをどうするか考える。

11/11(木)
考えていた時間帯で打ち合わせができないみたい。旅行に行くので次の
打ち合わせまで少々時間があいてしまう。向こうが都合が付かない場合は
資料だけでも貰える様に依頼する。

11/12(金)
総金額の確認をしていない。ローン相談前に自己資金をどれだけ
使うかを決めないといけない。そのためには総額を把握して、それから
自己資金を決めて足らずをローンで借りるか、ローン総額を決めて
残額の枠内に入る仕様に変更するか。でも引越し費用や固定資産税など、
間接的に掛かってくる費用もわかるものはすべて考慮に入れておか
なければならない。
全体を一覧表にしてもらえるよう、依頼する。


11/13(土)
朝から建物の契約でS社に行く。その後ローン相談。担当者はあまり
乗り気ではなさそうだった。


11/14(日)
朝から京橋の松下電工ショールームに行って朝10時から行って、
照明についていろいろと聞く。この時は3時間もここにいたのだが、
とっても短く感じられた。結果を後日郵送してくれるとのことなので、
これが楽しみ。
一旦帰ってクルマでS社へ向かい、詳細打ち合わせの第1回目。
電気配線図も出てきて「いよいよ」という感じになってきた。
ヨロンで検討する時間がたっぷりとあるので、それに必要なネタを
もらって帰る。

11/19(金)
住宅検討会INヨロン(その1)
与論島での休暇を利用してじっくりと検討する。朝飯を食べた後、
撮影に出るまでの間の時間を利用して検討。
間取図面や電気配線図、今後の決定事項を見ながら、思いついたものを
とにかく書き留めていく。
晩飯の席にもファイルを持って行って酔っ払った勢いでさらに検討する。

11/20(土)
住宅検討会INヨロン(その2)
与論島での休暇を利用してじっくりと検討する。朝飯を食べた後、
撮影に出るまでの間の時間を利用して検討。
今後の決定事項を順に見ながら、思いついたものを話し合い、結果を
書き留めていく。晩飯の席にもファイルを持って行って酔っ払った
勢いでさらに検討する。

11/21(日)
住宅検討会INヨロン(その3)
与論島での休暇を利用してじっくりと検討する。朝飯を食べた後、
チェックアウトまでの間を利用して検討。
昨日・一昨日とで書き出した項目をもう一度順に確認していく。
思いついたこともその場で話を脱線させて追記していく。


11/22(月)
ヨロンで検討した結果をシコタマ持って打ち合わせに行く。ヨロンでの
検討結果を朝一番にメールで送っておいたのだが、それの回答を聞くのに
時間が掛かってしまい、もともとこの日に予定されていた打ち合わせ
内容に辿り着くまでに2時間以上掛かってしまった。時間が残り少なく
なったので、キッチンと風呂だけ決めようとしたが、キッチンの色が
決まらず、次回に繰り延べとなる。ある程度予想はしていたが、この
ペースだと後の打ち合わせも骨が折れそう・・・。


11/23(火)
妻はキッチンの色を検討する。アタシは電気配線を検討。
LANのコネクタ数など、不足がないか、エアコンの向きは大丈夫か、
など考える。


11/24(水)
引き続き電気関連の検討。実際に使う上で問題ないかと考えるが、
けっこう難しい。オーディオのスピーカーコードも場所と考えねば。


11/25(木)
朝から電気関係の検討。電灯類も次回に全体像を提示できるよう、
松下から送ってもらったプランの見直しをせねば。
12/7の打ち合わせを中止する話が出る。検討時間が足りない
かも!

11/26(金)
安全パトロールの後、日本橋でBBBOXを探すがどこにもなし。
その後本町のヤマギワのショールームに立ち寄り見物。照明はいい
センスのものがあるが概して高価。隣の家具館も見てみたものの
イマイチ世界が合わない。オシャレでいいんですけどね。
続いて心斎橋のハンズへ行く。ここでは収納家具と住宅の模型を作る
ための素材を探す。収納家具は東急百貨店のカタログに掲載されて
いたものはなく、たいして参考になるものは無かった。
住宅模型の素材は先日の松下ショールームで見たのが役立った。
同じような材料が見つかったので、専用接着剤と一緒に購入。
型紙にしようと思い拡大コピーしておいた立面と間取の両図面を
付き合わせて見ると同じ縮尺なのに外壁の位置が違う。そこでコピー
前の図面両方を重ね合わせてみると微妙に違うことが判明。とりあえず
立面図に合わせて間取図の拡大率を変更してコピーをやり直し。
寸法測ると1/50より少し大きいので1/49くらいでしょうか?

11/27(土)
とりあえず住宅模型の製作に着手。材料に図面のコピーを貼って部品(壁)を
作っていく。思っていたより作るのは簡単だが図面をコピーしたものが
微妙に大きさが違っているのであちこちに隙間がたくさんできてしまった。
それと材料の片面だけにコピーを貼り付けたところ乾燥してからの縮みが
かなりあり、材料が大きく反ってしまった。これを強制しつつ製作する。
建物の骨格がだいたい出来たところで今日は終わり。
29日の打ち合わせに持参すべく、完成目標を日曜日夜に設定する。

11/28(日)
朝から模型制作の続き。内装の壁製作に着手。
今日は10時から三宮でろうきんの税務相談会に行く。
1時間ほどで終了しこの後すこし会場内に置かれていた住宅メーカーの
カタログで参考になりそうなものをいくつか貰って帰る。来場者は
かなり少ない模様。この後はミカドのショールームに行って色を検討する。
上位シリーズだとデュアルカウンターというのがあり、少し検討して
みることに。東急ハンズに行って飾り棚の現物を見ることができた。
帰ってから模型制作の続きをやる。

11/29(月)
朝から模型制作の仕上げ。本体を固定して隣地境界のブロックと屋根を
作り一応完成とする。平面な図面ではなく、立体的に眺めることが出来る
ので、かなりイメージしやすくなったと妻からも好評。
作った甲斐があったというものです。早速今日の打ち合わせに持参する。
18時〜S社で打ち合わせ。今日は前回保留した内容の回答と今朝
問い合わせした内容への回答、その他の検討項目や提案などがあり、
本来の検討予定項目には届かなかった。でも3時間半掛かった。
模型はここでもかなり役立った。次回からも打ち合わせには持参
することにする。S社からは「本当はウチが作らないとダメなん
ですが・・・」とのコメントが。
ワイヤー吊の照明が取り付けられないことが判明。代替案を考える
ことにする。

11/30(火)
昨日の調子だと打ち合わせがきっちりと終わるのがなるのか、
ちょっと心配になる。とりあえず検討項目、問い合わせ項目、確認事項
などを洗い出して、漏れが無い様に進める段取りをする。
追加・変更に関してはとりあえずすべて出して金額を計上した上で
最終合計額を出してもらい、そこから採用するかどうかを決めることで
進める。

12/01(水)
家のことは少々疲れ気味。キッチン部分の天井を下げてレールをワイヤーで
吊るタイプの照明を何とか付けられないか、を問い合わせ。また
12/20予定の打ち合わせを変更して19日と23日の2回に
増やすことを要請する。


12/04(土)
夕方からS社で打合せする。
今回は電気の部分も入るので時間が掛かった。正味4時間。これで
だいたいの姿が見えてきた。あとは懸案事項ごとの費用を積み上げて
最終がいくらになるのかを確認する必要アリ。


12/05(日)
朝からニチハとサンゲツのショールームに行く。ニチハではS社から
送ってもらったデータにこっちが持っていった塗り分けパターンを
はめてもらって比較する。東側壁の上部をチャコールにするかどうかが
焦点。サンゲツでは案内の女性と一緒に各部屋ごとのクロスを順に決めて
いく。隣り合う部屋との関連や床との色の組み合わせを考慮しながら決めていく。
ロフトはNゲージレイアウトの絡みがあるので、空のような模様のものに
した。もっと遊んだものもあったので、かなり興味があったが飽きると
マズいので、ほどほどのもので落ち着く。


12/07(火)
計画換気の絡みから、洋室(1)を狭くするという話が出たので、
確認申請提出間近であることから一旦S社にメールを入れて作業を
一時止めてもらうことにする。申請提出は一時STOPとなった。


12/08(水)
現時点で判っている追加・検討分の項目と費用を書き出してみる。
総額137万円也。
ぼちぼちロフトのNゲージレイアウトも概略構想に取り掛かる。


12/09(木)
洋室(1)を狭くする件は検討した結果取りやめることにする。メリット
よりデメリットの方が多いという判断。

12/13(月)
夕方S社で打合せ。相変わらず長時間に及ぶ打合せ。ローン申込関連の
書類を提出する。今回も所定の打合せ項目に辿り着く前にかなりの時間を
消費した。検討事項がまた増えた。ロフトの下地は全周に変更する。


12/14(火)
追加費用の積み上げをもう一度やってみたが、どうも建物だけ大台に
乗ってしまう可能性が濃厚。ローンも申込額満額借りるハメになりそう。


12/16(木)
先日提出したローン申込関連の書類でミスがあり再提出となったものを
引き取りに来て貰った。

12/17(金)
最近は検討意欲も少々ペースダウン。かなりお疲れモード・・・。
次回の打合せの順後が必要な部分が無いかを確認する。


12/19(日)
午後からS社で打合せ。前回残った部分を決めていく。塗り壁のサンプルも
届いていた。手触りはいい感じで、一点豪華主義でLDのみに採用を決定。
KさんさんよりLDとロフトの仕切り壁に開口を設ける話があり、Nゲージの
走行が見えるようにとの提案。とってもありがたい提案でした。具体的に
どのような感じになるのかを図示してもらうようにお願いする。
今日もかなり長時間の打合せとなった。週末なので、他にも打合せに
来ている客が複数組いた。その中の客がこっちが席を外した間にアタシが
作った家の模型をシゲシゲと見ていたゾ。


12/23(木)
午後から打合せ。今日で年内の打合せは終わり。やはり長時間にわたった。
今回で内容がほぼ見えてきたが、仕様書の確認サインは次回に繰越した。


12/25(土)
妻が2階トイレの洗面をどうするかでかなり悩んでいる。
アタシはレイアウトの概要を考える。


12/28(火)
明日は但馬銀行でローンの契約。その前に最終の検討。借入額を
2000万にするか1800万で抑えるかどうか。借入期間を
20年にするか25年にするかどうか・・・。

12/29(水)
朝から但馬銀行でローンの契約。しかし当初の2000万借入で書類が
準備されており、それを1800万借入に変更したので、少々手間取る。


12/31(金)
休みに入ったので、残っていた検討事項を考える。2階便所の
カウンターが最大の課題かな・・・。



家のトップページへ

← トップページへ戻る